「 育児 」 一覧
-
-
12月に学童の説明会「早期受付でないと待機児童になる」とのこと
2017/01/13 -問題
今度の4月から小学生になる長男。「小1の壁」にぶつからないか、とても心配しています。 名古屋での長男保育園入園、名古屋での次男保育園入園、そして関西に引っ越しての二人の保育園入園と、すべてでとても …
-
-
2017/01/11 -育児のコツ
「楽車の術」は、羨ましがらせて戦意を喪失させます。イヤイヤ坊やには、なかなか使える術でした 「喜車の術」と「哀車の術」も、育児に使えます。 「喜車の術」とは、相手をおだてたりして喜ばせ、いい気にさせて …
-
-
2017/01/10 -育児のコツ
先日、子どもたちと一緒にNHKのアニメ「忍たま乱太郎」を見ていると、こんな話がありました。 敵が、御屋敷の庭に入り込み、木の上から様子をうかがっていました。 御屋敷の中にいた先生は、生徒 …
-
-
2017/01/04 -プレゼント
先日、次男は3歳の誕生日をむかえました。 誕生日プレゼントは悩んだあげく、ペンでタッチすると音の出る「はじめてのえいかいわえほん」にしました。 「誕生日おめでとう!」と次男に渡すと、長男が「開けてあげ …
-
-
2017/01/03 -料理
話は少し戻ってクリスマス。義実家でパーティーをしました。 料理をするのがさほど好きではない私は、6歳の長男と一緒にサンドイッチを作りました。私がマスタードたっぷりの大人用を作り、それを見本に長男が子ど …
-
-
2016/12/26 -プレゼント
世の中は、クリスマスを終え、次はお正月! そこで、今日はシカゴネタを離れ、先日のクリスマスのご報告をします。 クリスマスで悩むのは、プレゼントです。 「サンタさんに何をお願いするの?」な …
-
-
2016/10/21 -想い出
今日、地震があった。 震源は鳥取だったらしい。 ここは震度3だったそうだけど、結構、揺れた。 そして、東日本地震の記憶がフラッシュバックした。 当時は、生後数ヶ月の長男を育児中だった。 …
-
-
2016/10/20 -育児のコツ
毎日の朝の保育園。 ついつい、バタバタしてしまい「はやく!」なんて言えば、その後、こどもはぐずり始め、悲惨なことに…。 結局、余計に時間がかかる。 だから、いつも子供たちの気持ちを前に …