「 海外「旅育」 」 一覧

旅育の効果?!高学年になった長男で実感すること

長男も小学5年生。 すっかり成長して、親といるよりも友達といることを好むようになりましたが、自主性や自発性が高いのには、親である私でも驚きます。 そしてその原因を考えた時、これは子供の頃から海外旅行な …

パスポートのサイン申請

【旅育】こどものパスポートのとり方

こどもと海外旅行に行くためには、パスポートを取る必要がありますが、子どものパスポート、意外にめんどうなんですよね。 そこで、こどものパスポートの取り方について、実体験や友人たちの情報をもとにまとめまし …

シンガポールのリバーサファリを「旅育」で楽しむ方法

「旅育」での海外旅行は、日本人がイメージする「旅行」スタイルとはかなり違います。 いったいどこが違うのか? シンガポールのリバーサファリを例に、「旅育」としてこどもと訪問した時の楽しみ方についてまとめ …

こともと一緒に海外旅行!「旅育」は何歳がおすすめ?

海外「旅育」は、何歳からが効果的なのでしょうか? こどもが海外旅行でさまざまなことを体験するのに、効果的な年齢があるはずです。 そこで、自身の経験や友人たちの経験談などから、海外「旅育」に最も効果的な …

海外旅行は金持ちの娯楽?!安くて安全な海外「旅育」計画

「こどもと海外旅行に」なんて聞くとお金持ちのイメージかもしれません。しかし、わが家の子連れ海外旅行はかなり安い価格です!   海外に行く目的も、「ゆったり豪華に過ごす」のではなく、「国際社会 …

子連れ海外旅行「旅育」を毎年続けようと思う理由

子育ての目的は、「自身で生きていく力を身につけさせる」ことだと思っています。   3年前に、海外出張に6歳の長男を連れて行ったことから始まった「子連れ海外」でしたが、現在では「旅育」として、 …

8歳男児と行く子連れシンガポール1週間、旅行記まとめ

2018年夏に行ったシンガポール旅行の内容をまとめました。   ▼シンガポールを楽しむ  ・今年の旅育はシンガポール1週間にした  ・バスや電車の移動は、「ez-linkカード」がお得で便利 …

コピティアムで朝食を!シンガポールの食費を安くあげる

シンガポールでは、「外食」が当たり前。昼食や夕食はもちろん、朝食まで「100%外食」の家もあるそうです。 市内のあちこちに、「コピティアム」や「ホーカー(ズ)」と呼ばれる場所(日本でいうフードコート) …

パークホッパープラス(ParkHopper Plus)でシンガポールの動物園4施設が半額に?!

今回、シンガポールの動物園を訪問するのに、パークホッパー・プラスを使いました。 ネットで購入し、印刷したものを、動物園で見せるだけ。 ナイトサファリやシンガポール動物園などの料金が半額になり、トラム乗 …

シンガポールの移動はイージー・リンク・カード(ez-link card)がお得で便利!

シンガポールは、ほとんどの観光地へ電車(MRT)とバスを使って行くことができます。 値段も安く、清潔で安全、子連れでも安心して乗ることができました! 今回の滞在では、「イージー・リンク・カード(ez- …

プロフィール

フルタイム勤務を20数年するも、仕事と育児の両立は大変で、退職。そして起業しちゃった!

小学生になった息子たちは、毎日楽しそう!
わが家独自の確固たる教育方針(旅育、外遊び最強、塾に行かせない等)のもと、すくすく育ってくれています。

人生は学び!学びは楽しい!。

プロフィール

アーカイブ