子連れ旅行 料理 育児 関西アウトドア

栗ひろいの栗を熟成させたら劇的に甘くなった!

投稿日:2018年11月21日 更新日:

栗ひろいに行って、拾ってきた栗。

「すぐに食べるより、低温で1ヶ月半ほど熟成させる方が甘くなる」と聞いて、熟成させることにしました。

 

冷蔵庫での熟成は、なかなか難しかったけど、熟成後に食べたら劇的に甘くなっていました!

栗は熟成すべし!です。

 

 

拾ったばかりの栗はあまり甘くない?!

栗拾いに行って、大量の立派な栗をゲット!

さっそく家に帰って、一部を蒸栗にして食べてみました。

が、思っていた甘さと違う

 

栗農園でもらった食べ方を書いた紙には、

収穫後の栗を0〜2℃で保存すると、約45日で甘みが3倍になります。

と書かれています。

そこで残りを約1ヵ月半、熟成させることにしました。

 

 

1、まずはきれいに水洗い

ザルに入れて流水で洗います。土や汚れはもちろん、栗の頭の毛も簡単にとっておくと、後からバラバラごみが出ません。

 

2、1日天日干しで乾かす

採りたての栗は水分が多く、そのままだと保管中に水分がにじみ出てしまいます。新聞紙の上に栗を広げ、日光に当てて1日で表面をパリッと乾かすのがポイントのよう。

 

3、新聞紙に包み冷蔵庫(チルド)に入れる

冷蔵庫での乾燥を避けるため、二重にした新聞紙に包みます。虫が発生しにくい0~2度のチルド室に保管します。

 

さて、甘みは増すのでしょうか?

 

 

冷蔵庫での保存に試行錯誤!乾燥に注意!

保管するのは家庭用冷蔵庫なわけですが、家庭用冷蔵庫のチルド室はそんなに大きくない!

3キロほどある栗は、チルド室全体を占領するぐらいあります。

通常の食料品も保管したいので、栗はチルド室半分だけにしました。残りの半分は、その上の冷蔵庫の棚に入れました。

それでも、けっこう冷蔵庫の場所を取るので、1か月半この状態はやや辛かったです。

 

それに、わが家の拾った栗は新鮮すぎたのかとても水分が多く、室内で乾かしたからか水分の飛びが悪かったようです。

包んだ新聞紙は、2日後にはしっとりふにゃふにゃの状態になったので、新しい新聞紙に変えました。

 

冷蔵庫の棚で新聞紙に包んで保管できていると思った栗ですが、ある日ふと引き出そうと思ったら引き出せない!

なんと、冷蔵庫の奥に接していた面が凍りついているようです。

無理に引っ張ったら、新聞紙が破れました。そして、中の栗も一部凍っていました!!

 

凍った栗は表面がへこんで、明らかに水分が飛んでいる様子。

熟成後、湯がいたものを半分に切ってみたらこんな感じでした。

左が、何とか乾燥せず熟成できた栗、右が凍って乾燥してしまった栗です。

やはり中身が縮んでいました

 

 

劇的に甘くなった!絶対熟成させるべし!

さて、肝心なのはそのお味です!

最初に、見かけの悪い縮んでしまった栗を食べました。

 

「甘い~!!」

かなり甘くて、おいしいです!

熟成前とはまったく味が違います

 

凍って縮んだ栗の中は隙間だらけで、渋皮も栗に張り付いてうまくとれないのですが、そんな栗を渋皮付きで適当に食べても、「美味しい!」と実感します。

多少、食感が悪いのですが、甘いので許せてしまう状態w!

 

凍らずに、とてもきれいに熟成できた栗のお味は?

こちらももちろん、「あま~い!」。

大人も子どもも、バクバク食べすすめてしまうおいしさです。

冷蔵庫を占領していた大量の栗は、結局2回の蒸栗ですべてなくなってしまいました。

 

 

すっかり栗のおいしさにはまった子どもたちは、スーパーで栗を見ると「買って~!」と言うようになりました。

が、なかなか高くて、簡単に買えるお値段ではありません。

 

来年も栗ひろいに行き、上手に熟成させて食べたいと思います。

今度は、料理にも使うぞ~!!

 

 

 

目次にもどる

アドセンス




アドセンス




-子連れ旅行, 料理, 育児, 関西アウトドア

関連記事

親子でシンガポール1日目 朝から移動日、台北経由だよ!

今年8歳になる長男と、シンガポールに旅行に行きました。 1日目の今日は移動日ですが、早々に長男はピンチ!でした~!   目次 梅田からのバスが補助席だった!車酔いがやばい! 桃園国際空港で乗 …

ビールと川

徳島でキャンプ!コットンフィールドで川とビールと温泉と

こどもは、自然あそびが大切!ということで、小6と小3の息子を連れてキャンプに行きました。 今回、車で向かうのは、徳島のコットンフィールドというキャンプ場です。 川で遊び、美味しいクラフトビールを味わい …

不思議な形の魚のタッチング水槽

こどもがよろこぶ琵琶湖博物館!必見の場所はここ!

「大人もこどもも楽しめる」と評判の高い、琵琶湖博物館(通称、びわ博)。 実際に訪問すると、水族館のような水族展示室が楽しい!そして、他にもこどもたちが大喜びの展示がありました。子連れ訪問では、必見の場 …

能勢でゆる~くファミリーキャンプ②

わが家のゆる~いファミリーキャンプ、「能勢自然の森ファミリーオートキャンプ場」に行った続きです。 昼過ぎに到着して設営、子どもたち存分に川遊び。夕食は、小雨も降ってきたので、車で外食に出ました。 目次 …

夏だ!海水浴だ!鳴き砂で有名な琴引浜で、磯遊びも楽しむ!

今年の夏は、毎日暑い!! 長男のサッカーにつきあうのも、次男のセミ採りにつきあうのもつらい暑さです。 そこで、行きたいのが海水浴!体を少しでも海につけていると、すっと暑さが吹き飛ぶのが不思議ですよね。 …

プロフィール

フルタイム勤務を20数年するも、仕事と育児の両立は大変で、退職。そして起業しちゃった!

わが家独自の教育方針(旅育、外遊び最強、塾に行かせない等)で育てた2人のこども(2010、2013)は、すくすく育ってくれています。

人生は学び!学びは楽しい!。

プロフィール

アーカイブ