進路に悩む長男ですが、もう中学3年生となっています。
進路決定に、猶予も1年ない状態。
春休みは短いけれど、えいや!とシンガポールに短期留学に行ってきました。
だらだら過ごす中学男子が海外で楽しく学べるのか?!
中学校に入ってから、
なんだかパッとしない毎日 いまいちテストも点取れないし
読みたい漫画ありすぎるのに もたもたしてたら受験になっちゃう
(SPEED ”Wake me up”の音楽にのせて)
ということで、あっという間に近づいてくる受験。
反抗期だからか、家族と行動を共にしなくなり、友達と一緒に遊ぶことも減りました(最近の子は、つるんでだらだらしたりしないのよね。学校も早々に帰らなきゃいけないし)。
中2の夏にフィジーへの短期留学をさせてみたところ、親やエージェントの予想を超える活躍ぶり。
(その活躍(?!)については、こちらでまとめました↓)。
そんな活躍を見せた長男ですが、日本に戻ってきて、日常に戻ると退屈そう。
こんな状態で考えなきゃならなくなってきた高校受験。もしや、高校は海外という選択肢もあるのかも?と考え始めて占いに聞いた結果がこちら。
進学先、どこを選べばいいのか子はもちろん、親もわからない状態。
本当に海外大丈夫なの?日本人がいないような語学留学でも、本人は楽しめるの?
まずは行先の検討、アクセスよくて安全で勉強になる国
高校生、海外留学、で検索するとすると、情報がたくさん出てくるのが、カナダやアメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドなど。
ニュージーランドって気になりますよね(私が行ったことのない国だしね)。
ニュージーランドは治安もよく、教育レベルも高いわりに入学のハードルが低い、という特徴があるそうです。
またニュージーランド最大の都市、オークランドには1週間から受け入れてくれる語学学校もあり、近くのホテルから通えそうでした。
しかし、いざ航空チケットをとろうとしてみると、た、高い!
関西からだと、どこかで乗り継ぎが必要。それがなんとも中途半端な時間。
そして、燃料サーチャージなどの、飛行機代以外の価格も高い!
いざ実際に留学したとしても、移動は面倒だし、価格も高い!ということがわかりました。
ということで、他にいいところないかなぁと思っていたら、シンガポール行きの格安航空(LCC)が目につきました。
ピーチ航空には、関西空港⇔シンガポールの直行便があります。
所要時間は6~7時間。往復でも数万円です。
シンガポールは発展していて新しい観光地も気になります。
そこで、行先はシンガポールに決めました。
長男にとっては、7年ぶりのシンガポールです。
海外インターで開催されるスプリングキャンプもある
ということで決めたシンガポールへの二人旅。
期間は2週間。
最初の1週間はインターナショナルスクールで開催されるスプリングキャンプでサッカーを体験、次の1週間は市内の語学学校で英語の勉強をする予定です。
宿泊のホテルは、子どもが自分で通えるように地下鉄の駅の近くにしました。
以前のシンガポールで、カードをかざして移動する事には慣れていますからね。
さてさて、日本人があまりいない環境での留学。長男は楽しめたのでしょうか?
なお、長男がキャンプや語学学校に行っている間、私は一人旅行を満喫しようという魂胆です。
私も楽しめたでしょうか?報告します。