育児 育児のコツ

毎日続ける子どもの新聞音読!中学生は英字新聞がおすすめ

投稿日:

今日も次男(小5)は友達と外遊び(虫取り)、長男(中2)は2泊3日でお友達と長野キャンプです。

10歳までは遊びが勉強!のわが家、10歳超えても遊びまくっております。

そんなわが家ですが、毎朝の新聞音読は続けていますよ!

小学校低学年のうちは小学生新聞を読む(宿題の音読がわり)!

国語力は、すべての学習の基礎と言われます。

算数にしても、社会にしても、文章問題の意味が分からなければ、解けないからね。

読解力=賢さ、と言っても過言ではない!(はず)

でも、読解力ってなかなか成績には表れないので、国語力が本当についているのかわからない。

でも毎日、新聞を読んでいれば、国語力はあると思う!と弱気ながら断言できます(たぶん)。

わが家は、小学校低学年の頃は、朝日小学生新聞の「天声こども語」を読ませてきました。

その詳細については、過去の記事を参考にしてください。

https://freemama.net/archives/newspaper_ondoku.html

子どもたちが成長した後はどのようにしているか。紹介します。

小学校高学年になったら天声人語を読む(時事問題に強くなる)!

小学校高学年になってきたら、朝日新聞の天声人語を読ませています。

低学年の頃は、夕方に宿題代わりに読ませていたのですが、高学年になると習い事や塾、遊びなどで帰ってくるのも遅いので朝の時間に読ませています。

朝、郵便受けに新聞を取りに行くのもお仕事。

朝日新聞の天声人語欄

その日の朝に届いた新聞の、天声人語の欄を読んでくれます。

相変わらず、親としては最新の情報を読んでくれるのでありがたい

「ふーん」「へぇ」「そうなの?」と言いながら、子どもが読み上げてくれるのを聞いています。

難しい漢字や人名は、「何て読むの?」というものもあります。それはその都度、確認しながら読みます(私も答えられなくて、確認することもしばしば)。

小学生新聞の天声こども語のようにフリガナはついていませんが、高学年になればかなり読めるものです。

中学生になったら英字新聞のコラムを読む(英語の勉強になる)!

中学生になったら英字新聞を購読するようにしました。

選んだのは、朝日ウィークリー(Asahi weekly)です。毎週金曜日に届きます。

1面記事もおもしろいのですが、音読におすすめなのは、100語で読むニュースNews in 100 Words)。

程よい分量のニュース記事が、1新聞につき4件ほど掲載されています。

そのうちの1つを、毎日本人に選んで読んでもらっています。

朝日ウィークリーの100語

こちら、和訳が載っているわけではないのですが、内容をイメージできる写真簡単な日本語の要約、そして難しい単語や表現を解説してくれているので、ハードル高くなく音読できます。

読みはじめ最初の頃は、なんて発音するの?なんて言いながらたどたどしく読んでいました。

中学2年になった今では、すらすらと読んでいます。

多分、確認が面倒なので、わからない単語などそれっぽく適当に読んでごまかしています。

100語で読むニュースは、ネットを確認すれば和訳や音声コンテンツを聞くこともできます。

とは言っても、内容や発音を確認しているのはもっぱら私。

子どもは、あいかわらず勉強するぞ!という意欲を持って読んでいるわけではないので、音声を確認するなんてことはほとんどしません。

ということで、親の英語の勉強に最適です。

料金は、朝日ウィークリー月額1600円です。

音読以外にはあまりすみずみまで読んでいるわけでもないので、もったいないと言えばそういう気もしますが、やはり海外のニュースが手に入るのは語学力向上以上に学ぶものも多いと思います。

なお今も、靴がびしょ濡れの時、爪を切る時になどにも、新聞は大活躍しています。

新聞紙イメージ

目次にもどる

アドセンス




アドセンス




-育児, 育児のコツ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

中学校入学時の費用は公立でも10万円超え!その明細を公開

長男が入学したのは地元の公立中学校。 制服やカバンなど指定のものがあるので、これらを購入しなければならないことはわかってました。が、入学前の支払いだけで、10万円にもなるとは!! もちろん中学は義務教 …

ちょっと一休み

【小1の壁】下校はどうする?解決したのはシッターではなくまさかの

働くお母さんたちがぶつかる「小1の壁」。 その中でも特に、子どもが学童から家にどうやって帰るか、は大きな問題でした。 そんな苦労から数年たち、やっと懐かしく思えるようになったので振り返ります。いや~、 …

子どものサッカー

ジュニアサッカーのチーム移籍。強豪チームのBチームに入ってどうなったか?

本人の希望で、小学校のサッカー少年団からクラブチームに移籍したのが小5の秋。 移籍先は、地域でも有名な強豪チーム。もちろん、入ったのはその2軍(Bチーム)。 下手でも、楽しくサッカーやれるならいいんじ …

新聞紙イメージ

低学年で国語力を鍛える!毎日の音読は小学生新聞

小学生になると毎日、教科書の音読が宿題として出されます。 でも毎日同じ文章を音読するのは、子どもも聞く親も苦痛。そこで、わが家は小学生新聞を利用しています。 新聞を取る家も少なくなっているようですが、 …

机に向かって勉強する写真

小学生が公文に塾に通信教育、本当に必要なの?

長男は、小学校4年生。公文にも塾にも行っていません。 でもお友達は、ピアノやそろばんなどの習い事、それに公文や塾で忙しそう。だけどその成果って、、、出てる?! 小学生に、公文や塾、通信教育って、本当に …

プロフィール

フルタイム勤務を20数年するも、仕事と育児の両立は大変で、退職。そして起業しちゃった!

わが家独自の教育方針(旅育、外遊び最強、塾に行かせない等)で育てた2人のこども(2010、2013)は、すくすく育ってくれています。

人生は学び!学びは楽しい!。

プロフィール

アーカイブ