子連れ旅行 関西アウトドア

大型遊具にふれあい動物園、お土産においしい塩!赤穂海浜公園で遊ぶ

投稿日:

オートキャンプ場で止まった翌日、隣の赤穂海浜公園を訪問しました!

とても手入れされた広い施設なのですが、なんと入園無料!!子どもたちが体を動かし、勉強できる環境が整っています!

お土産に美味しい塩を持って帰れますよ!

※この記事は、以下の記事の続きです(2020年、2021年と通っているわが家)。

入園無料、子どもが遊べる遊具がいろいろある!

赤穂海浜公園は、とっても広くて(71.7ha)無料で入れます。

駐車場はたっぷりあって(1000台以上止められる)、普通自動車は1回500円!
なかなかお財布に優しいお値段です。

赤穂海浜公園の展望

中はかなり広くて整備されています。

ここでは、トライアスロン大会もできちゃうんですよね。
スイム・バイク・ランすべて公園内で開催されていました。スイムでは、写真右手に見える湖を泳ぎます。

子連れだと、やっぱり一番に食いつくのは、大型遊具です。
観覧車の方へ行ってしまわないよう(お金がかかるからね)、難破船の方へ誘導します。

赤穂海浜公園の難破船

こどもも満足する大きさw。

赤穂海浜公園のローラー滑り台

ローラーコースターだってあります。
これ、そんなに小さいわけでもないのですが、空間が広いので小さく見えますね。

芝生も水辺もあるので、虫取りなども楽しめます。テントを広げたり、木陰のベンチで休むのもいいですね。

動物ふれあい村は、動物との距離が近い!

公園の中には、動物園もあります。
名前は、「赤穂海浜公園動物ふれあい村」。こちらが入口。

赤穂海浜公園の動物ふれあい村

入園料は、500円(3歳以上)。
そのため、赤ちゃんなしの4人家族だと、2000円を支払わなければならないお値段です。

「ふれあい動物園」ってネーミング、いまいちな所も多いので迷いましたが、ここは神戸どうぶつ王国も運営する会社が経営している聞いて、入ることにしました。

結果、大満足でした!

なぜなら、

赤穂の動物ふれあい村

動物がやさしくて、いいかんじで飼われているからです。

餌は100円で買わなくてはならないのですが、動物がガッツキすぎるでもなく、人にとても慣れています。

動物ふれあい村のゾウガメ

動物たちものんびりしていて、いい感じです。

こどもたちも楽しんでいました。

海洋科学館では、塩作り体験をすべし!

そして、訪問を忘れてはいけないのがこちら。
赤穂市立海洋科学館・塩の国です。

赤穂海浜公園の科学館

建物の屋内外で、塩作りについて学べてしまう博物館です。

入館料は、小中学生100円、大人200円です(JAF割で20%引きです)。
そして入館券ととともに、なんと塩がもらえます! ←これ、重要!

赤穂の海洋科学館でもらったもの

この塩がめちゃめちゃおいしいのです!

もう、「塩代です」って言って支払ってもいいぐらい、おいしい塩なのでしっかり持って帰りましょう。入館ひとりに一袋もらえるので、わが家は4個分、私がさっさと回収しますw。

そして、時間があればぜひおすすめしたいのが塩づくり体験!

赤穂海浜公園で塩づくり

こんなかんじで、土鍋の中にすでに濃くなっている塩水を入れて煮詰める体験です。

おじさんが塩作りの歴史とともに、方法を教えてくれます。

最後に、水分を飛ばしてスプーンで手早くかき混ぜると、さらさらになってきます。重要な部分は、おじさんがしてくれるので、安心。

赤穂海浜公園で塩づくり完成

そして、熱い熱いできたての塩をビニール袋に入れておいしい塩の出来上がり!

これもお土産で持って帰れます。

ほんとうに、なめるだけでそのおいしさがわかるから試してみて!

ということで、なかなか楽しめる赤穂の海浜公園でした。

園内に、おいしいレストランがないことだけが残念かな~。

目次にもどる

アドセンス




アドセンス




-子連れ旅行, 関西アウトドア

関連記事

コピティアムで朝食を!シンガポールの食費を安くあげる

シンガポールでは、「外食」が当たり前。昼食や夕食はもちろん、朝食まで「100%外食」の家もあるそうです。 市内のあちこちに、「コピティアム」や「ホーカー(ズ)」と呼ばれる場所(日本でいうフードコート) …

シンガポールの移動はイージー・リンク・カード(ez-link card)がお得で便利!

シンガポールは、ほとんどの観光地へ電車(MRT)とバスを使って行くことができます。 値段も安く、清潔で安全、子連れでも安心して乗ることができました! 今回の滞在では、「イージー・リンク・カード(ez- …

初キッザニア甲子園、楽しんだけど大事なこと忘れてた!

こどもが職業体験できるテーマパーク「キッザニア」! 事前勉強、事前準備なしで、二部を楽しんできました。   しかし、帰ってきてから大事なことを忘れてたことに気がつきました。 その体験を報告し …

能勢でゆる~くファミリーキャンプ①

毎日の忙しさからリフレッシュしたくて、1泊2日のゆる~いファミリーキャンプを計画しました。 行先は「能勢自然の森ファミリーオートキャンプ場」。 初めての訪問でドキドキでしたが、森林たっぷりの空気のきれ …

長安寺公園キャンプ場 その2 焚火の夜を楽しむ

突然、思い立ってやって来た福知山のキャンプ場。 長安寺公園でのキャンプは初めてですが、激安なのに整備が行き届き、山間の風景も素敵です! さて、夜はどうやって過ごそうかな~。   目次 キャン …

プロフィール

フルタイム勤務を20数年するも、仕事と育児の両立は大変で、退職。そして起業しちゃった!

わが家独自の教育方針(旅育、外遊び最強、塾に行かせない等)で育てた2人のこども(2010、2013)は、すくすく育ってくれています。

人生は学び!学びは楽しい!。

プロフィール

アーカイブ