プレゼント 育児

サンタの方針?!希望しないクリスマスプレゼントにがっかり?!

投稿日:

今年も、サンタさんがクリスマスプレゼントを持ってきてくれました!

お願いするプレゼントを考え抜いて決め、枕元にメッセージまで貼っていたのに、枕元にあったのは希望とはまったく違うプレゼント

さて、小学2年生と年中の兄弟の反応は?!

 

 

5歳と8歳男児がサンタさんにお願いした内容は?

毎年クリスマスには、サンタさんにプレゼントをお願いしています。

 

「今年は何をお願いするの?」と聞くと、長男は最近友達とはまっているポケモンカード。

次男は、シンカリオンだったり、仮面ライダーだったり。毎回言うことが違っていましたが、「戦隊ものとかかっこいい~」という程度のようでした。

 

「手紙を書いておいたら?」といったら、2人でメモ用紙にサンタさんへのお手紙を書いて、寝る場所の頭上の壁に貼っていました。それが、最初の画像です。

長男は、ポケモンカードGX 100枚
次男は、仮面ライダージオウの変身ベルト

多分これ。

「おもちゃは、ちゃんとお片付けできていないしな~。」「良い子のところしかサンタさんは来てくれないよ~。」と、12月に入って子ども部屋の掃除を促す親。

クリスマス数日前には、「良い子じゃなかったから、サンタさんプレゼント持ってきてくれないかも」と弱気な発言をする長男でした。

 

 

実際にサンタさんが持ってきたプレゼントはこちら!

今年のプレゼントは、去年までとはまったく違いました!

今までは、比較的こどもたちの願いを聞くようなプレゼントを持ってくてくれていたサンタさん。

しかし、今年のプレゼントはこちらです。

 

長男へのプレゼントは、なんと電子辞書

そして次男へのプレゼントは、しゃべる地球儀でした!

 

なんだか、かなり「教育的」なセレクションになっています。

2年前は、シンカリオンの「E5はやぶさ」と「E6こまち」だったのに。

 

そして今年は、なかなか高額なプレゼントですよね。サンタ業、景気が良いのでしょうか?

 

 

朝起きた時のこどもたちの反応は?喜んだ??

こどもたちは、はっきり言ってとってもがっかりしていました。

特に、最初にみた時のがっかり具合は、すごかったですw。

 

「サンタさんのプレゼント来てるよ!」で飛び起きた次男。

自分の頭上にあった大きな箱は「違う!」と思ったのか、兄のプレゼントを開けようとしました。

兄は、寝ぼけたまま袋の中を確認し、「ポケモンカードと違う」とわかったら、ふて寝を始めました。

兄は目が覚めてからも、「こんなん要らん~」と叫んでいました。

 

「いらないなら、ママがもらっとくわ!」なんて言っていましたが(本気で欲しいしw)、いざ触ってみるとなかなか面白かったようです。

兄は、100マス計算を連続して取り組んだり、リトルチャロの動画を20話以上見続けたりしています(レビューは後日したいと思います)。

弟は、フランスの国歌などを何度も流して楽しんでいます。

兄は「要らんなんていうたけど、これめっちゃおもしろい~!」と叫んでいました。

 

電子辞書を気に入って、家にいる間は触りまくっている長男。蓋をあけたまま持ち運ぶので、壊さないかひやひやします。

私 「(プレゼント)壊さないようにしなよ」

長男「うん」

夫 「まぁ、6年保証つけたけどな」

私・長男 (・・・)

夫 (ハッ!)

 「サンタさんがな、つけといたって言っとったんを…(しごろもどろ)」

長男 「そういえば、〇〇君のお兄ちゃんがサンタは…(納得の顔)」

 

 

「夫の浅さ」と「長男の深さ」を改めて実感したクリスマスとなりました。

 

 

目次にもどる

 

アドセンス




アドセンス




-プレゼント, 育児

関連記事

3歳の男の子が好きな絵本まとめ

 本をプレゼントしたいと思っても、こどもの「年齢」や「好み」に合う本ってわからないですよね。    わが家は皆、本が大好き!2人の男児にも、たくさんの本を与えてきました。そこで、わが家の調査 …

クリスマスには、兄弟でシンカリオンの合体セット

世の中は、クリスマスを終え、次はお正月! そこで、今日はシカゴネタを離れ、先日のクリスマスのご報告をします。   クリスマスで悩むのは、プレゼントです。 「サンタさんに何をお願いするの?」な …

フルタイム勤務ワーキングママの1日のスケジュール(小2と年中)

長男は小学校2年生、次男は保育園の年中となりました。 ぶつかった「小1の壁」も、長男が自分で登下校してくれることで乗り越えることができ(母だけでは乗り越えられなかった)、今はちょっと生活も落ち着きまし …

子どものサッカー

少年団からクラブチームへ。小学5年でサッカー移籍!?

小学5年生の長男、なんとサッカーチームを移籍しました! そんなに熱心にサッカーをやっているわけでもないのですが、ちょっとしたきっかけが積み重なっての、「クラブチームへの移籍」となりました。 親は後から …

手作りチョコ1つが大きすぎた

子どもと手作り!溶かすだけ?のバレンタインチョコ

子どもたちは、チョコレートが大好き! でもカカオのおいしさがわかっているわけでもなく、バレンタインデーについてもよくわかってないみたいw。 そんな子どもたちと、一緒に手作りバレンタインチョコを作ること …

プロフィール

フルタイム勤務を20数年するも、仕事と育児の両立は大変で、退職。そして起業しちゃった!

小学生になった息子たちは、毎日楽しそう!
わが家独自の確固たる教育方針(旅育、外遊び最強、塾に行かせない等)のもと、すくすく育ってくれています。

人生は学び!学びは楽しい!。

プロフィール

アーカイブ