おだやかに新年を迎えることができました。

 

数年前に関西に引っ越し、自分の転職問題、兄弟の保育園「待機児童」問題にぶつかりました。その後、長男の「小1の壁」にぶつかりました。

それぞれたくさんの人に助けられ、兄弟も頑張り、なんとか解決することができました。

 

 

2018年は、そうした困難も落ち着いて、安定してきた1年だったと思います。

 

長男は、小学校も2年目。登下校も1人でできるようになり、友達と遊ぶ約束をするなど、自立の道を歩き始めています。

サッカーとそろばんも習い始め、それぞれ頑張っています。

 

次男は、ひらがなもカタカナも読めるようになり、自分のこともだいぶしっかり話せるようになりました。

「パパ、ママ」から、「お父さん、お母さん」に変わったのも大きな変化でした。(ちなみに、長男はまだ「パパ、ママ」です)

 

私も仕事に慣れました。

ただ、就職時から「2,3年後には」と言われていた雇用条件は、改善されることがないような気配です。

また、夏前からひどく体調を崩し、今後の生活について考えた1年でした。

 

 

子育てでは、海外「旅育」が楽しめるようになってきました。

次男も飛行機デビューしたので、今年は次男も海外デビューを目指します。

 

 

長男は小学校3年生に、次男は保育園年長さんになります。

健康で楽しい一年になりますように!!