バリ動物園の象ライド

息子たち(中2と小5)と行くバリ島。

バリサファリを2日間満喫した後は、ウブドに移動してきました。

今日は、バリ動物園に行った後、ウブド2日目の夜を楽しみます。

ウブドの朝、見なれない鳥たちとやたら高くあがる凧たち

ウブドで迎える初めての朝。

広がる田んぼビューに広い空、鳥たちのさえずりで、まるで遠くの田舎に来たようです。

朝食会場は、絶景の田んぼビュー。

空にはツバメ(のような鳥)がたくさん飛び回っていました。

日本で見る白黒のツバメでなく少し色があります。リュウキュウツバメかな?

見なれない鳥たち、そしてそれ以上に気になるのは、、、

空高くあがる凧

やたら高くあがっている凧

高すぎて点にしか見えません。
そんな点が、空のあちこちにあるのです。

正月でもないのに、誰が凧あげをしているのか??

現地の人の説明では、バリ島では昔から凧あげが人気で、特によい風の吹く乾季は凧あげシーズン。各地で凧あげ大会も開催されるんだとか。

でも、凧が高くあがった後は、そこらの木などに糸を結びつけて、あげたままにすることもあるそうで。

おおらかなのか、適当なのかw。

そんな凧を横目に、朝食後はタクシーでバリ動物園に出発です。

バリ動物園はウブド南部の山中にあり、ホテルからはタクシーで30分ほどでした。
3人で往復5,000円ほどのお支払いです。

シカとの距離近すぎ!アニマルショーには見なれた鳥が?!

バリ動物園は2002年にオープンしたバリ島初の動物園なんだそうです。

入園料は3500円ほど。
オランウータンとの朝食ゾウ乗りなどのパッケージプランがあったり、敷地内にホテル(サンクトゥスイーツ&ヴィラ)があったり、今も拡張が続いていたりと、バリサファリとよく似た設定です。

入口でチケット代金を支払い、手首に入場リングをつけて園内に入ります。

門をくぐって、まずは何の動物に会えるだろうと道を進むと、、、

バリ動物園の鹿たち

大量の鹿たち。それも近い!
最初は鹿ですか!という感じです。

園内は意外と斜面で、山あり谷ありの地形です。

ライオンやシマウマなどのサバンナエリアがあり、その横の無料シャトルバスに乗ると、奥にあるスマトラエリアに行くことができます。

スマトラエリアの一番の注目ポイントが、このエレファントプール

ゾウが背中にお客さんを乗せ、じゃぶじゃぶとプールの中を移動していました。

バリ動物園の象ライド

12時からは、アニマルプレゼンテーションがあるということで、園内グリーンステージに向かいました。

スタッフのアナウンスとともに、ビントロングが木を渡り、キバタンが飛びまわります。

説明の英語(?)はほとんど聞き取れませんが、次々に動物たちが出てくるのでなかなか楽しいかんじです。

左手から、大きめの灰色の鳥たちが歩いて出てきました。

「あれ?なんかこの鳥見たことあるぞ」と思ってよく見ます。

バリ動物園のアニマルショー

なんとアオサギでした!

川の魚を食べたりして、日本でも身近なアオサギ。
でも、こんなに人慣れするとは!

動物園でショーに使われているのを、はじめて見ました。

そんなこんなで園内を楽しみ、遅めの昼食でカレーを食べ、いそいで入園門まで戻りました。

タクシーに乗り込みホテルに帰ります。

ホテルでプールにスパ、夕食ではアボガドコーヒー

ホテルに帰ってほっと一息、、、なんてするはずのない子どもたち。
さっそくホテルにあるプールに遊びに行きます。

私だけ、プールサイドでゆっくりします。
ゆっくりするにはすばらしい環境なんだよね。

ビュククンの南側のプール

17時には、子どもたちには部屋に帰ってもらい、私はホテルのスパを体験しました。

スパ用の建物で受付して、まずは足湯。
お花がちりばめられたお湯に足を入れて、足をマッサージしてもらいます。

その後、ベッドに移動して60分ほどの全身オイルマッサージをしてもらいました。
超リラックス(半分寝てて、記憶がない)!

バリのスパは、お花をちりばめたり、水の流れの音楽がかかってたり、自然素材たっぷりな感じが特徴なんですね。

スパでリフレッシュしたら、夕食に出かけます。
今日もホテルの近く、ネット評価も高かったレストランPISONに行きました。人気店です。

地図で見てもわかる通り、ビュククンホテルの隣の田んぼを見ながら食べられるレストランです(どれなけ田んぼ好きなんだw)。

子どもたちは、すっかり気に入っているフレッシュジュース(スイカがおいしいらしい)を注文。
私は、アボガドコーヒーという飲み物にチャレンジしてみました。

ウブドのパイソンで夕食

確かに、果物アボガドと苦めエスプレッソの味が絶妙にブレンドされた感じ!
南国の味ですね。

お腹が満たされた後は、今日もココスーパーに寄りました。

1階の食料品売り場にはお姉さんがいて、はちみつなどを試食販売していました。
試食には目がない子どもたち。

せっかくなので、試食しながらいろいろ話を聞きます。
こうした交流を楽しむところ見せるのも重要ですよね。

ココナッツオイルなどを購入しました。

購入したバリ土産いろいろ

その他にもバリオリジナルのメーカーのスパ用品、蚊よけ、海苔のクラッカー、シリアルバーなど、お土産にもなる商品をお買い上げ。

アイスクリームも買って、ホテルで食べました。

ウブドの夜も、今日で終わり。

明日はクタに移動して、とうとうバリで最後の夜になります(4泊7日だから、宿泊は4回だけなのです)。

目次にもどる