育児のコツ

育児忍法「楽車の術」で、動かない子を動かす

投稿日:2017年1月10日 更新日:

先日、子どもたちと一緒にNHKのアニメ「忍たま乱太郎」を見ていると、こんな話がありました。

 

敵が、御屋敷の庭に入り込み、木の上から様子をうかがっていました。

御屋敷の中にいた先生は、生徒たちを集めはじめました。そして、皆でお餅を食べたりしてパーティーを始めました。外は雪が降り積もって寒いのに、中のパーティーは暖かく楽しそう。敵も、寒さに負け、ついつい姿を現してしまいます。そして、カチンカチンに凍った体で、先生に向かって「気付いていたんですか~(泣)」という話でした。

 

これ、「楽車の術」というんだそうです。

「楽車の術」は、五車の術の1つで、相手を羨ましがらせて、戦意を喪失させる術なのだとか。

この手法、私は育児でよく使っているなぁと思いました。そこで、以下に事例をあげて紹介してみます。

BlogPaint

■事例1 「イヤイヤで動かない時に、興味をあおる」

2から3歳頃のイヤイヤ期、ある場所で踏ん張って止まってしまうことありませんか?

我が家は特に玄関で、「行かないの!」もしくは「帰りたくない!」とイヤイヤが始まってしまうことが多いです。そんな時、「そんなこと言わないの!」とか「早く!」とか言いだすと、たいてい「やーだ!」と言って、ますます頑固に踏ん張ることになってしまいます。

そんな時、「楽車の術」です。

子どもにはあえて何も反応せず、スッと先に行きます。そして、少し離れた場所で「あれ~?こんなところに○○がある~。」など言います。子どもがちょっとこちらに興味を向けたら、大成功。「あっ!動いた!」とか、「うゎ、何これ?」とか、重ねて反応を重ねます。好奇心いっぱいの子どもは、すぐに寄ってきてくれます。

なお、びっくりするのは、虫でも(死骸でも)、ゴミでも、汚れでも何でもOK。小さなものを一緒に観察して、「これ何かな~」なんて言う時間が楽しいんですよね。それが例え、家のホコリでも。

■事例2 「片づけしない時に、歌って楽しくお片付け♪」

子どもが玩具をいろんな場所に持ち出して、片付かないことよくありますよね。我が家は、3歳の次男がまだまだ片づけが苦手なので、部屋が散らかってとんでもないことになっていたりします。

そんな時、「片づけしなさい!」なんていっても、言うことを聞くわけもない。かといって、自分がすべて片づけをしてしまっても意味がない、なんて時に使うのが「楽車の術」です。

「片づけをしよう!」「いえーぃ!」「片づけして、〇〇で遊ぼう!」「おー!」などと盛り上げます。ここで、子ども一人でも食いついてきたら大成功。我が家では、たいてい長男がまず食いついてきてくれます。食いつかない場合は、父親に協力させてもOKです。

そして、お片付けの歌で盛りあげます。「お片付け~。お片づけ~。さぁさ、みんなでお片付け~。」ここで、楽しい雰囲気を出しまくるのがコツです。

「このトッキュウジャーは素敵だから、机の上~!」「ヒュー、かっこいい~!」

「これそこに置いて!」「すごーい。お兄ちゃん片付けのセンスある~!」などなど。

気になって近寄ってきたらこっちのもの。「あ、それとって。ありがとう!たすかる~」と巻き込めば、お片付けも大成功です。

わが家は、男の子だからか結構すぐにのってきてくれます。そして、素直にのってきてくれる子どもはほんとかわいい。

毎回、そう上手くはいかないかもしれませんが、試しててください。

アドセンス




アドセンス




-育児のコツ

関連記事

漢字を自習、いろいろ間違ってる

「勉強しないから腹が立つ」お母さん多し!でも、低学年は「遊びが勉強」だよね!

先日、神戸で「勉強を教えても理解してくれなかったので腹が立った」と、6歳の長男を殴った母親が逮捕されました。 殴るのは、確かに良くはありません。しかし、なぜか自分の子どもの勉強を見ると、腹が立つんです …

新聞紙イメージ

低学年で国語力を鍛える!毎日の音読は小学生新聞

小学生になると毎日、教科書の音読が宿題として出されます。 でも毎日同じ文章を音読するのは、子どもも聞く親も苦痛。そこで、わが家は小学生新聞を利用しています。 新聞を取る家も少なくなっているようですが、 …

百人一首の用意小学生用

百人一首の覚え方、これで小学生は爆速で半分とれる!

正月あけに小学校で開催される百人一首大会。小学5年生になると、成績にも影響してきます。 何度もやれば知らず知らずのうちに覚えていくものですが、言葉がちんぷんかんぷんで、覚えづらくてもどかしいのも事実。 …

暇すぎのポーズ

休校中の1日の理想スケジュール(小4男子の場合)

臨時休校、長いです。長すぎます。2ヶ月目に突入しました。 学校に行けない、お出かけできない生活です。メリハリがなくなり、気を抜くと生活がみだれてしまいます。 そこで、わが家が心がけている1日のスケジュ …

漢字を自習、いろいろ間違ってる

成績に差が出る小学校3年生!わが家は塾に行かせない

先日、小学校3年の長男の授業参観でした。 算数の授業だったのですが、明らかに授業についていけない生徒が何人か出てきているのがわかりました。 成績に差が出はじめる時期に入ってきたんですね。そして、今後危 …

プロフィール

フルタイム勤務を20数年するも、仕事と育児の両立は大変で、退職。そして起業しちゃった!

わが家独自の教育方針(旅育、外遊び最強、塾に行かせない等)で育てた2人のこども(2010、2013)は、すくすく育ってくれています。

人生は学び!学びは楽しい!。

プロフィール

アーカイブ