育児のコツ

育児忍法「喜車の術」と「哀車の術」でやる気満々

投稿日:2017年1月11日 更新日:

「楽車の術」は、羨ましがらせて戦意を喪失させます。イヤイヤ坊やには、なかなか使える術でした

「喜車の術」と「哀車の術」も、育児に使えます。

「喜車の術」とは、相手をおだてたりして喜ばせ、いい気にさせて協力させる術です。

 子どもたちは、暇になると余分な事(親にとって)をしてしまいがち。そして、その余分な事をされると、ついついこちらも怒ってしまいそうになります。

 そこで、その前にこちらがやってもらいたい事を頼んでおくのです。 例えば、「郵便を1人で取りに行けるのすごいよね〜。今日も取りに行ってくれると嬉しいな」って感じ。

 「哀車の術」とは、相手の同情心をあおる術です。

単独でも使いますが、「喜車の術」に混ぜることもできます。「頼めるから、お母さんも助かるわ〜。」という感じです。

 物を取りたい時、「あそこのものが取れないの。取ってくれる?」
「わぁ~ありがとう」という、言葉が子どもたちの行動をぐんぐん引き出してくれます。

BlogPaint

アドセンス




アドセンス




-育児のコツ

関連記事

新聞紙イメージ

低学年で国語力を鍛える!毎日の音読は小学生新聞

小学生になると毎日、教科書の音読が宿題として出されます。 でも毎日同じ文章を音読するのは、子どもも聞く親も苦痛。そこで、わが家は小学生新聞を利用しています。 新聞を取る家も少なくなっているようですが、 …

机に向かって勉強する写真

勉強は楽しいもの!わが家は「勉強しなさい」と言わない

10歳までは遊びが勉強!というのが、わが家の教育方針。「遊びなさい!」と言っても、「勉強しなさい!」とは言いません。 「宿題した?」はしょっちゅう言うんですけどね。 目次 勉強は楽しいもの!と思ってい …

暇すぎのポーズ

休校中の1日の理想スケジュール(小4男子の場合)

臨時休校、長いです。長すぎます。2ヶ月目に突入しました。 学校に行けない、お出かけできない生活です。メリハリがなくなり、気を抜くと生活がみだれてしまいます。 そこで、わが家が心がけている1日のスケジュ …

机に向かって勉強する写真

小学生が公文に塾に通信教育、本当に必要なの?

長男は、小学校4年生。公文にも塾にも行っていません。 でもお友達は、ピアノやそろばんなどの習い事、それに公文や塾で忙しそう。だけどその成果って、、、出てる?! 小学生に、公文や塾、通信教育って、本当に …

百人一首の用意小学生用

百人一首の覚え方、これで小学生は爆速で半分とれる!

正月あけに小学校で開催される百人一首大会。小学5年生になると、成績にも影響してきます。 何度もやれば知らず知らずのうちに覚えていくものですが、言葉がちんぷんかんぷんで、覚えづらくてもどかしいのも事実。 …

プロフィール

フルタイム勤務を20数年するも、仕事と育児の両立は大変で、退職。そして起業しちゃった!

わが家独自の教育方針(旅育、外遊び最強、塾に行かせない等)で育てた2人のこども(2010、2013)は、すくすく育ってくれています。

人生は学び!学びは楽しい!。

プロフィール

アーカイブ