カーテンを開けるとシマウマが

この自由なママと息子たちのブログですが、ワードプレスのテーマを変えてリニューアルしてみました。

スタートは8年前。サイトの勉強がてら自分で作ってきたブログサイトですが、リニューアルは信頼できる知り合いに頼みました。

ブログスタートは8年前、小1の壁にぶつかる時

子育てしていると毎日ネタの宝庫。
でも、誰にもそれを話すことなく日々忙しく過ぎていく。
そして、いつの間にか忘れてしまう。

それって、残念じゃない?と感じて、育児ブログをはじめました。

はじめは、ブログリというフリーのサイトを使っていました。
長男が生まれた2010年にスタートしましたが、なんとブログリが2014年に閉鎖!
内容の引っ越しをする技術もなくて、4年間の記録が消えました。

さすがにショックで、数年はブログをやめていました。
が、長男が小1になる時に、「やはり、いろんなことを記録していきたい!」と思って、ブログを再スタートすることにしました。

再スタートにあたっては、自分でサイトを作ることにしました。

もともと、趣味でホームページなどを作っていた(HTMLやCSSの知識はちょこっとあった)ので、「せっかくなら今はやりのワードプレスというものをつくってみよう」、「お小遣いが稼げるかもしれないアフィリエイトもやってみよう」と作ったのがこのサイトです。

まぁ、真剣にお小遣い稼ぎすることなく、現在にいたるわけです。。。

小1で海外旅行へ!教育効果を感じて旅育ブログに

長男が小1になる当時は、私もフルタイム勤務でした。

そんな時、仕事で2週間アメリカのシカゴに行くことになりました。

不安の中、えいや!と子どもを連れて行ってみたら、なんと子どもにとって素晴らしい教育環境なのでしょう!
「旅育」と言うものを知りました。

旅育で、海外でこどもと一緒に様々なことを体験するという経験は、こどもにはもちろん、親にとっても素敵な経験です。
ぜひ子育てに疲れている親にやって欲しい!ということで、旅育ブログになりました。

(というか、ブログをそこまでこまめに書いていなかったので、せめて海外旅行の話だけはまとめておこう!と仕事のように記事を書いていただけなのですが)

そんなこんなで、年に1回は旅育のために海外旅行に行こう!次男も小1になったら一緒に海外旅行に連れて行こう!と思っていた矢先にコロナに突入してしまいました。

退職と病気を経て、人生もブログもリニューアル

今振り返ると、小1の壁を何とか乗りこえたような気がしていたけど、仕事と育児、どちらにも手を抜きたくない私にとって、体に大きな負担がかかっていたのだと思います。

2018年には、体調不良から仕事を退職。
その後、シンガポールに行きました(長男が小3)が、この時も行けるかどうかわからいぐらい体調が悪かった。
シンガポールに行って体調がよくなったけど、日本に帰ってくるとやはり体調最悪に。
そして、大きな病気が発見されました。

手術をして、人生観変わりました。嫌な仕事をしている場合じゃないw。自分の子どもも含め、もっと次世代の若者たちと関わって、向きあっていこう。
自分のやりたいこと、やるべきことをやって行こうと思いました。

そして、今までの人生で出会った信頼できる人とは、関わらないともったいない!と思うようになりました。
このブログも、人気記事がうまく掲載されなくなっていたり、アマゾンのアソシエイトと連携できなくなっていたりしたのですが、信頼できるプロに依頼してリニューアルすることができました。

さて、小1だった長男も、中3の受験生でかつ反抗期まっただ中。
いくら匿名とはいえ、もう親にネタにされる年齢でもなくなってきたので、育児ブログももうそろそろ終わりかな?と思っています。

でも、受験生のネタは有り余るほどある!ということで、もう少しブログを更新していこうと思いますので、お付き合いよろしくお願いいたします。

目次にもどる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です