関西アウトドア

暑い!遊べる川を探し、箕面北部の止々呂美へ【2020年もオープン】

投稿日:2017年7月24日 更新日:

 毎日、暑い日が続きますね。

 我が家の男児は、暑いとイライラして兄弟げんかが増えます。そこで、「涼しい場所に行くぞ!」ということで、遊べる川を探して関西を北上しました。

 そこで見つけた「止々呂美(とどろみ)渓流釣場」。日曜日は朝市もあり、川遊び専用の空間になっていましたよ!

止々呂美は大阪からのアクセス抜群!

 止々呂美は、箕面市北部の余野川沿いにあります。

 余野川は、池田市で猪名川に合流するので、池田市から川沿いの423号線を北上しても到着することができるのですが、大阪市内からのアクセスは、箕面有料道路が断然便利。街中で有料道路に入り、トンネルを抜けるとそこが止々呂美、といった感じです。

 周囲を見渡しても、山、山、山。渓谷を通る風が、とても気持ちがいいです。

IMG_3271

ふれあい朝市にふれあい広場

 ふれあい朝市は、423号線沿いで開催されています(写真右手の駐車場あたり)。
毎週日曜、朝8時から営業していて、トマトやナスなどの地域の野菜などが売っていました。スイカも売っていて、その後河原でスイカ割をしている家族もいました。
朝市は、お昼前には店じまいをするので、要注意です。

 川遊びしたい人は、朝市手前の橋を超えたところにある、ふれあい広場に行きます。こちらは、止々呂美漁業協同組合が運営しており、漁業協力金として、大人400円こども200円払いました。

【2020年夏は、大人500円、こども300円になっています。】

 駐車場は45台分あり、駐車料金は不要なのでまぁまぁのお値段。こども料金は小学生以上なので、次男の分は、必要ありませんでした。

 受付をすると、黄色い紙とゴミ袋をもらいました。おじさんが、駐車してよい場所に案内してくれます。

IMG_3269

 けっこう自由な広場で、本格的にテントを張る人もいれば、BBQする人もいます。その横を水鉄砲する子どもたちが走ります。

 川の水はとっても冷たくて足をつけるだけで気持ちが良いです。水深が深いところもあるので、浮き輪でプカプカ浮く人もいれば、本格的に泳ぐ人もいて、それぞれが楽しんでいました。

沢遊びでカニやエビ、ハゼなどをゲットだぜ!

 そんななか、我が家は、、

BlogPaint

 やはり、サワガニ採り。

 けっこうな密度で人が遊んでいるのですが、ごろごろある石の間を探してみると、いろんな生物が住んでいました

IMG_3282

 こちらが、カニやタニシ、エビ、ハゼのこどもなどを捕まえることができました。ちゃんと帰るときには、「さようなら~」しておきましたよ。

 車でのアクセスが簡単なのに、じゅうぶんに自然を満喫できる場所でした。楽しんだ1日でした。

目次にもどる

アドセンス




アドセンス




-関西アウトドア

関連記事

福知山市の児童科学館は、靴を脱いで走りまわる!

福知山市の児童科学館は、三段池公園内にあります。 キャンプ2日目、こどもたちが「行きたい~!」と言うので、訪問してきました。 目次 入館は体育館から、渡り廊下をとおる 力のダイナミックタワーでボール移 …

高速降りたら駐車場!神戸市「しあわせの村」トリム遊園で遊ぶ

噂には聞いていた神戸の「しあわせの村」。 敷地内にある「トリム園地」にこどもたちと遊びに行きました。 森に囲まれた広い空間で、思いっきり遊ぶことができました!   予約が取れたのでキャンプ場 …

須磨浦山上遊園まで息子たちとハイキング、いや軽登山だね!

寒い季節だけど、こどもは元気いっぱい! 寒いからこそ、ちょっとした山に登りたい!  ということで、7歳と4歳の息子を連れて向かったのは須磨浦公園駅。ここから、鉢伏山、旗振山を通って、須磨山上遊園に向か …

ビールと川

徳島でキャンプ!コットンフィールドで川とビールと温泉と

こどもは、自然あそびが大切!ということで、小6と小3の息子を連れてキャンプに行きました。 今回、車で向かうのは、徳島のコットンフィールドというキャンプ場です。 川で遊び、美味しいクラフトビールを味わい …

雨でも遊べる!大阪のATCあそびマーレ

 週末は、アウトドアでたっぷり気分転換!と行きたいのに、なぜかこのところ雨ばかり。 さすがに、息子たちも有り余る体力を発散させる事ができず、ケンカが多くなっています。  そこで、室内で思いっきり遊べる …

プロフィール

フルタイム勤務を20数年するも、仕事と育児の両立は大変で、退職。そして起業しちゃった!

小学生になった息子たちは、毎日楽しそう!
わが家独自の確固たる教育方針(旅育、外遊び最強、塾に行かせない等)のもと、すくすく育ってくれています。

人生は学び!学びは楽しい!。

プロフィール

アーカイブ