関西アウトドア

芦屋浜の公園で磯遊びを楽しむ【2021年3月まで立入禁止】

投稿日:2018年6月5日 更新日:

 磯遊びがしたい!でも泳ぐに早すぎる!ということで、簡単に磯遊びができそうな、芦屋浜の公園に行ってきました。

 便利な場所なのでたくさんの人がいましたが、いろんな生物発見!で楽しんできましたよ。

【2021年3月まで立入禁止!】詳しくはこちら

アクセスは?駐車場の最大料金設定がない

公園の正式名は、「芦屋市総合公園」。

芦屋市が所有する公園で、芦屋市街から南下し、埋め立て地に渡った芦屋浜の西側にあります。

駅から歩くには、少し遠い距離です。

車でのアクセスは、阪神高速湾岸線などの主要道路も近く、大阪や神戸からでも簡単です。

公園には3か所の駐車場があります。

磯遊びを楽しむなら、「潮芦屋東駐車場」が便利。遊具広場やバーベキューには「潮芦屋西駐車場」、「北駐車場」はウォーターパークやグラウンドに近くて、一番規模の大きな駐車場です。

料金はどこも、最初の30分無料、以後100円/30分です。

最大料金の設定がないので、長時間停めるには躊躇しますね。3時間500円ぐらいでおさえたいところです。

わが家は、日曜の朝10時ごろに到着し、潮芦屋西駐車場に入れることができました!

公園に入ると、すぐに見えるのがこの風景。
目の前に広がる海岸に、テンションが上がります!

しかし、ここは遊泳禁止。こどもたちは、いち早く奥に見える磯に向かって歩き出します。

磯はこんな感じでした。

水着着用でバシャバシャ遊ぶ青年たち。親子連れは、しゃがみこんで磯遊びをしています。

ここは人口の砂浜ですが、砂が荒いので素足では少々痛いです。磯ぐつかビーチサンダルが必要です。

ウミウシ、ヒトデ、意外と見つかる生物たち

磯になっている部分は、人口の海岸部分と堤防になっている部分の間のそう広くない空間です。

地図では、「磯広場」と名付けられていました。

生物はあまり期待していなかったのですが、よく見ると小さなウミウシやヒトデがいるわいるわ。

動物をじっと見るのが大好きな次男は、しゃがみこんで動かなくなりました。

私も小さな牡蠣を見つけ、写真をぱしゃり。

その後は、砂浜にビーチテントを広げて、磯でうろつくこどもたちを横目に、読書タイムを楽しみました。

天然のアサリや牡蠣、魚は食べられる?

こどもたちは、ウミウシやヤドカリを観察し、カニや魚を採って楽しみました。

わざわざ、獲物を落ちていた容器に入れて見せに来てくれましたよ。

砂浜の方でも、潮が引くと潮干狩りができるそうです。

アサリ採り用の道具、ジョレンを使って本格的に採る人もいるのだとか。

アサリを撒いているわけではないので、取れるアサリは天然もの!

でも、貝毒などもあるので、食べるのは自己責任でという感じのようです。

堤防で釣れた魚も食べていますから、大丈夫だとはおもいますが、やはり水は「きれい!」とは言い難く、プラスチックごみもたくさんありました。

磯遊び!と割り切って、採った生物たちは戻してあげるのが良いかと思います。

お昼には、駐車場は大渋滞でした。公園やバーベキューを利用する人がわんさと車で来るようです。

利用する曜日や時間には気をつけて。

こどもたちが、磯遊びの入門編として2~3時間すごす場としては、じゅうぶんな場所でした。
生物も多くてよかったのですが、やや汚れているのがマイナスかな。

こどもにおすすめ★★★でした。

目次にもどる

アドセンス




アドセンス




-関西アウトドア


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

福知山の三段池公園キャンプ場は格安!かつ穴場かも?!

GWまっただ中、突然キャンプに行きたくなりました! どのキャンプ場にも予約は入れてないし、予約を入れようと思っても、どこもいっぱいです。 そこで、当日に泊まれるキャンプ場を探しながら福知山に向かいまし …

動物が近いと大人気!こどもと「神戸どうぶつ王国」を楽しむ

神戸のポートアイランドにある「神戸どうぶつ王国」が人気なんだそうです。 もともとは、「神戸花鳥園」だった施設。経営者が変わり、2014年に「どうぶつ王国」としてオープンしました。 王国になってから入園 …

能勢でゆる~くファミリーキャンプ②

わが家のゆる~いファミリーキャンプ、「能勢自然の森ファミリーオートキャンプ場」に行った続きです。 昼過ぎに到着して設営、子どもたち存分に川遊び。夕食は、小雨も降ってきたので、車で外食に出ました。 目次 …

いち早く海開き!姫路の的形海水浴場で遊ぶ!

毎年、夏がどんどん暑くなっているような気がします。 暑いときは海水浴!ですが、海開きは7月中旬? いえいえ、的形海水浴場なら、7月1日から泳げましたよ~! 目次 規模も大きく遠浅!よく整備された施設だ …

新神戸から歩いて布引ハーブ園に行ったよ

 秋の晴れた週末!  絶好のハイキング日和!  子どもたちも絶好調!  週末どこに行こうか迷っていたら、友人より「11月末までの週末、ドイツビール祭りがやってるよ」との情報が。そこで、神戸布引ハーブ園 …

プロフィール

フルタイム勤務を20数年するも、仕事と育児の両立は大変で、退職。そして起業しちゃった!

小学生になった息子たちは、毎日楽しそう!
わが家独自の確固たる教育方針(旅育、外遊び最強、塾に行かせない等)のもと、すくすく育ってくれています。

人生は学び!学びは楽しい!。

プロフィール

アーカイブ