2018夏 シンガポール 子連れ旅行

親子でシンガポール7日目 チャンギ国際空港から帰国だよ!

投稿日:2018年9月8日 更新日:

朝からホテルのチェックアウトして、チャンギ国際空港に向かいます。

一週間楽しんだシンガポールも、今日でお別れです。

 

 

チャンギ空港駅でイージーリンクカードとお別れ

ホテルから空港までは、MRT(電車)を使います。

イージーリンクカードを利用するのも、これで最後。

 

チャンギ空港駅の改札を出たら、窓口でカードの払い戻し手続きをします。

窓口がはじまる8時より少し前でしたが、親切に対応してくれました。

カードに残っていた私と子どもの分、それぞれ5ドル数セントが返ってきました!

カード本体は返却です。

一週間、毎日使ったカードがなくなって、ちょっと寂しい気分ですが、じゅうぶん楽しみました!

 

空港には無料のバタフライガーデンがある!

空港で荷物を預けて、順調に手続きは終了。

時間があるので、「バタフライガーデン」を見に行くことにしました。

 

チャンギ空港第3ターミナル内の鯉が泳ぐ池の奥にあり、無料で楽しむことができます。

出入口が2階と3階にあり、デッキを歩いて視線の高さを変えながら、チョウが飛びまわるのを見ることができます。

 

大きい施設ではないのですが、滝が流れ、花が咲く熱帯植物の森の中で、シンガポール在来種のチョウが飛びまわる環境は、かなり本格的!

 

施設の端には、たくさんのサナギが連なってぶら下がる透明なケースもあり、ざまざまな種類のチョウが孵化するところが見えます。

キラキラなサナギが、羽化すると地味なチョウだったりして、見ていてもなかなかおもしろい。

 

この施設、Nature Society Singaporeが運営しているということで、納得でした。

なお、24時間オープンだそうです(夜はチョウは寝てるけど)。

 

 

映画館も滑り台も楽しめず、長男ぐったり

バタフライガーデンの3階の出入り口の奥には、無料の映画館もありました!

比較的新しくて人気の映画が、無料で見れるそうです。

(映画の公開スケジュールは、チャンギ国際空港のページで確認できるようです)

 

しかし、朝から元気のない長男。

映画館に入らず、「ソファで座っている」と言います。

 

そこで、サッカーの試合をやっているテレビ近くのソファーに来ました。

ソファーの近くには、テーブルサッカーゲーム(棒を回して小さな選手を動かすもの)があり、アジア系の女の子が1人で遊んでいました。

長男も少し興味があるようだったので、女の子の反対側に近づくと、「やったー!」とばかりに対戦ゲームがはじまりました。

 

女の子はなかなか上手で、女の子vs私と長男で対決です!

長男も、元気になって参加します。

女の子は「チャイナから来た」と言っていましたが、長身で白人の男性が来て、「彼女の父です。フランス人です!」なんて話しかけてくるので、「ワールドカップ!(今年優勝!)」と盛り上がりました。

こうした体験は、海外旅行ならでは!だと思います。

 

チャンギ国際空港のトランジットエリアの外には、巨大な滑り台もありました。

空港の吹き抜け部分、4階から1階まで(高さ12m!)を降りるもので、最大秒速6mだとか(こちらの写真は、シンガポール到着時に撮影)。

空港内のレシート10ドルで1回楽しめるそうです。

しかし、身長制限があり「130㎝以上必要」とのこと!

長男、ギリギリ足りませんでした。

 

結局この日は、テーブルサッカーをやる時以外は、ずっとぐったりしていました。

帰りの飛行機でもウトウト寝て、楽しみにしていた機内映画もほとんど見ず。

シンガポールで力を使い果たし、ぐったりの帰国となりました。

 

 

 

目次にもどる

アドセンス




アドセンス




-2018夏 シンガポール, 子連れ旅行

関連記事

夏だ!海水浴だ!鳴き砂で有名な琴引浜で、磯遊びも楽しむ!

今年の夏は、毎日暑い!! 長男のサッカーにつきあうのも、次男のセミ採りにつきあうのもつらい暑さです。 そこで、行きたいのが海水浴!体を少しでも海につけていると、すっと暑さが吹き飛ぶのが不思議ですよね。 …

スーパー・ヒーローズ・カフェに行く!アメコミ好きは必見!

シンガポールで「スーパー・ヒーローズ・カフェ」という、男の子のテンションが上がるカフェを発見しました! スーパーマンやバットマンなどのグッズがたくさん並んだテンションあがる空間で、買い物したり飲食でき …

ビールと川

徳島でキャンプ!コットンフィールドで川とビールと温泉と

こどもは、自然あそびが大切!ということで、小6と小3の息子を連れてキャンプに行きました。 今回、車で向かうのは、徳島のコットンフィールドというキャンプ場です。 川で遊び、美味しいクラフトビールを味わい …

ジュロンバードパークは鳥好きでなくても面白い!

ジュロン・バード・パーク(Jurong Bird Park)には、世界中から集められた400種類もの鳥たちが、広大な敷地で飼われています。 私も子どもも鳥好きではないのですが、さまざまな展示や餌やり、 …

初キッザニア甲子園、楽しんだけど大事なこと忘れてた!

こどもが職業体験できるテーマパーク「キッザニア」! 事前勉強、事前準備なしで、二部を楽しんできました。   しかし、帰ってきてから大事なことを忘れてたことに気がつきました。 その体験を報告し …

プロフィール

フルタイム勤務を20数年するも、仕事と育児の両立は大変で、退職。そして起業しちゃった!

小学生になった息子たちは、毎日楽しそう!
わが家独自の確固たる教育方針(旅育、外遊び最強、塾に行かせない等)のもと、すくすく育ってくれています。

人生は学び!学びは楽しい!。

プロフィール

アーカイブ