問題 育児

こどもが小2になってフルタイム勤務を続けるか悩む

投稿日:

実はこのタイトル、去年の夏に書いたものです。
そして、やはりこの3月で仕事を辞めることに決めました!

 

仕事をしていると運動不足?!体調を崩して将来を考える

フルタイム勤務を続けるか悩んだ1番の理由は、体調を崩したことです。

目ヤニから始まった原因不明の体調不良が、どんどんひどくなっていったのです。

自律神経失調のような症状で、なぜか体は運動を欲していました。「汗をかくような運動がしたい!」のです。

 

現在の職場は、平日9時~17時、土曜9時~14時のフルタイム勤務。

パソコンワークが中心なので、朝、机の前に座ったら、ほとんど動かない生です。

それに、このまま働き続けたら退職は67歳。

それまでこの働き方でいつまで健康でいられるのか、本当にこの働き方でいいのか、不安になりました。

 

自分で近所の友達と遊ぶ長男、今後も目が届くか不安

長男も成長し、「今度の火曜にAちゃんと遊ぶから、学童休みにしといて!」と自分でスケジュールを決めるなど、頼もしくなってきました。

行動範囲も広がって、気の合う仲間と遊んだり、ふらりと帰ってきた時に、近所の遊びに合流することもあります。

 

こども同士で遊ぶことは、とてもよいことだと思うのですが、親としてはどこで誰と遊んでいるのか把握しておきたいし、毎回、相手の家におじゃまして迷惑にならないようにしたい

昔のように、地域社会が子どもを受け入れてくれるような状態なら心配ないんだろうけど、今は友達と路地で遊んでいても、家の前で話していても、ご迷惑をかける時代です。

「放置子」と言われ、迷惑がられることは避けたい。

そのためには、今のようなちょっと離れた職場のフルタイム勤務では、目を届かせることに限界があるなと思いました。

 

相談した占い師に言われた衝撃的な一言

小学生になればだいぶがかからなくなりますが、それ以上に、ちゃんとこどもの内面を見守ってあげることが必要なんだと思っています。

小学校2年生になり、何でも素直に話してくれる、と言う時期は過ぎてしまっています。

まわりのお友達にも、4年生ですごく荒れるという子がけっこういて、わが家も心配になっています。

 

しかし、社会に出てから働き続けてきた私にとって、仕事を辞めることはとても勇気がいる事。

そこで、フルタイム勤務を辞めてもいいか、占い師の方に四柱推命で占ってもらいました。

その結果、

 

運勢は悪くないので、今の仕事を辞めても辞めなくても、どちらでも問題ない」

「ただ、家にいる時間を長くしない方が良い。あなたは、家庭のことに目が向きすぎる。男の子なら、母親を嫌がるようになる」

「仕事を辞めた後も、今と同じ、フルタイムで働くといい

だって。

 

思い当たることもあり、ドキリとしました。

とりあえず、自分の体調を整えながら、新しい生活について考えていこうと思っています。

 

目次にもどる

 

アドセンス




アドセンス




-問題, 育児

関連記事

スマホ育児

スマホ育児の結果なのか?小3で廃人のようになったA君の話

わが家は、発達段階の子どもがテレビやパソコンに執着するのはおかしいと考え、モニターを見せることをできるだけ制限してきました。 でも、お母さんの中には、赤ちゃんの頃からガンガンにテレビやスマホを見せてい …

「小1の壁」 4月に辛かったこと3つを振り返る

 来年度の学童申請が始まりました。  去年は、長男が小学校に入学するのにどう対処すればいいかわからなくて、バタバタしたなぁ~と懐かしく思えます。  慣れるまでは、「小1の壁」が立ちはだかりました。長男 …

栗ひろいの栗を熟成させたら劇的に甘くなった!

栗ひろいに行って、拾ってきた栗。 「すぐに食べるより、低温で1ヶ月半ほど熟成させる方が甘くなる」と聞いて、熟成させることにしました。   冷蔵庫での熟成は、なかなか難しかったけど、熟成後に食 …

永久歯が出る空間がない!小学校2年生で歯科矯正

現代っ子は、顎が小さくて、永久歯が大きい子が多いのだとか。 そのため、乳歯とのはえかわりの時に、うまく歯が出ないそうです。 わが家の長男も小学校で歯科検診があった数日後、「歯医者で診てもらうように」と …

ポストに届くアベノマスク

小1男児がアベノマスクを1週間つかった驚きの結果

アベノマスク使ってますか? なかなか実際に使っている人を見ませんが、わが家はせっかくいただいたので、小学生の子どもたちにありがたく使わせていただきました! しかし、小1の男児が使ったマスク、1週間たつ …

プロフィール

フルタイム勤務を20数年するも、仕事と育児の両立は大変で、退職。そして起業しちゃった!

わが家独自の教育方針(旅育、外遊び最強、塾に行かせない等)で育てた2人のこども(2010、2013)は、すくすく育ってくれています。

人生は学び!学びは楽しい!。

プロフィール

アーカイブ