2018夏 シンガポール 子連れ旅行

スーパー・ヒーローズ・カフェに行く!アメコミ好きは必見!

投稿日:2018年9月18日 更新日:

シンガポールで「スーパー・ヒーローズ・カフェ」という、男の子のテンションが上がるカフェを発見しました!

スーパーマンバットマンなどのグッズがたくさん並んだテンションあがる空間で、買い物したり飲食できるんです!

 

 

マリーナ・ベイ・サンズの吹き抜けで発見!

カフェの正式名は、DC コミック スーパー ヒーロー カフェ(DC comics super hero’s cafe)です。

DCコミックスのスーパーヒーロー、スーパーマンバットマンキャットウーマンなどのグッズなどがたくさんありました。

 

実はこのカフェ、たまたま見つけました。

シンガポール最後の夜、マリーナ・ベイ・サンズ地下2階のフードコートで、シンガポール料理を食べながら、ふと目の前の吹き抜けを見上げると、なにやら楽しそうなヒーロー達が見えます。

目を凝らして読んでみると、「スーパー・ヒーロー・カフェ」との文字が!

そこで、今日のスイーツはあそこだ!と1階にあがりました。

 

このカフェ、結構な面積を占めていて、奥からレストランカフェグッズ売り場となっています。

 

 

メニュー表が欲しい!カフェ注文のハードルが高い!

レストランに入ると、メニュー表が渡されました。

情報満載のメニュー表で、眺めているだけでも楽しい!

メニュー表に食らいつく長男。

歴代バットマンの衣装を確認しています…って、そのページ食べ物メニュー載ってないよ!

 

先ほど夕食を食べたばかりなので、ケーキやパフェを頼もとしたら、「メイン料理を注文しないなら、カフェで注文して」との事でした。

「移動しなくちゃいけないの~?」と、メニュー表と別れるのも名残惜しく感じながら、泣く泣くレストランからカフェに移動しました。

 

カフェはこんな感じ。

席に座ってメニュー表を見るタイプではなく、壁の表示を見て注文するシステムです。

 

って、メニュー多すぎて、細かい!見えない!読めない!

目を凝らして見つめながら注文しましたが、指をさせるわけでもなく、観光客にはハードル高い感じです。

 

カフェはビデオも見れてゆっくりできる!

とか言いながら、しっかり注文して、しっかり長居しました。

 

私が頼んだのは、バットマン・ラテとレインボーケーキです。

バットマン・ラテは、6.9ドル(500円ぐらい)なのでそれなりのお値段です。

長男はフラッシュのジュース9.9ドル(800円ぐらい)を頼んで、店内で上映されているビデオを見ていました。

私はその間に、手帳を広げて旅行のまとめ。楽しくてゆったりした時間を過ごせました。

 

等身大のフィギュアはみる価値あるし、Tシャツやキーホルダーなどの、お土産もたくさんあるので見るだけでも楽しいです。

 

この日は、20時からレーザーショー「スペクトラ」を見て帰りました。

 

目次にもどる

アドセンス




アドセンス




-2018夏 シンガポール, 子連れ旅行

関連記事

親子でシンガポール2日目 朝は小雨、2つのサファリに向かう!

朝から小雨。 ホテルの近辺を確認しながら、ゆっくり動物園が並ぶマンダイ地区に向かうことにしました。   目次 まずはホテルとその近辺の確認から 電車とバスを乗り継いでマンダイ地区へ ナイトサ …

長安寺公園キャンプ場 その2 焚火の夜を楽しむ

突然、思い立ってやって来た福知山のキャンプ場。 長安寺公園でのキャンプは初めてですが、激安なのに整備が行き届き、山間の風景も素敵です! さて、夜はどうやって過ごそうかな~。   目次 キャン …

親子でシンガポール7日目 チャンギ国際空港から帰国だよ!

朝からホテルのチェックアウトして、チャンギ国際空港に向かいます。 一週間楽しんだシンガポールも、今日でお別れです。   目次 チャンギ空港駅でイージーリンクカードとお別れ 空港には無料のバタ …

南芦屋浜の立ち入り禁止区画

南芦屋浜は護岸工事中!遊具やビオトープで遊べるよ【2020年度】

兵庫県芦屋市にある人工島、南芦屋浜の海岸は、子どもでも安心して釣りや磯遊びができるスポットです。 しかし、2018年の台風で被害をうけ、護岸工事のため2020年度いっぱい(2021年3月まで)立ち入り …

ジュロンバードパークは鳥好きでなくても面白い!

ジュロン・バード・パーク(Jurong Bird Park)には、世界中から集められた400種類もの鳥たちが、広大な敷地で飼われています。 私も子どもも鳥好きではないのですが、さまざまな展示や餌やり、 …

プロフィール

フルタイム勤務を20数年するも、仕事と育児の両立は大変で、退職。そして起業しちゃった!

わが家独自の教育方針(旅育、外遊び最強、塾に行かせない等)で育てた2人のこども(2010、2013)は、すくすく育ってくれています。

人生は学び!学びは楽しい!。

プロフィール

アーカイブ