2018夏 シンガポール 子連れ旅行

シー・アクアリウムはセントーサ島にある水族館

投稿日:2018年9月15日 更新日:

セントーサ島に渡ってすぐの場所にあるのが、「シー・アクアリウム(S.E.A. Aquarium)」という水族館です。

2012年に開園した「世界最大級の海洋水族館」ということで、見てきましたよ!

 

 

工事中で裏口から入る?料金はお高め

シー・アクアリウムは、モノレールでセントーサ島に渡ってすぐ右手にある、赤い屋根の建物です。

わが家は、ボードウォークを歩いて渡り、セントーサ島に入りました(その日の報告はこちら)。

 

水族館の入り口に着いたかと思いきや、2017年4月からの改修工事でここからは入れないということで、ぐるりと回った裏口からの入館でした

看板こそ出ていますが、扉が搬入口っぽい構造です。

入館料は、大人39ドル小人(4~12歳)29ドルつまり3000円前後とそれなりのお値段。

わが家は、セントーサ・ファン・パスを購入しての入館です(詳細は後日報告します)。

 

エスカレーターを降りて、暗い空間を抜けていきます。

 

目玉はやっぱり巨大水槽オープン・オーシャン!

まず現れたのは、難破船が横たわる水槽です。

大小さまざまな魚が泳いでいました。この水槽のトンネルを抜ける形で、次の水槽に向かいます。

 

「コーラル・ガーデン」というサンゴ礁が真ん中にある大型の円形水槽がありました。

熱帯魚などがきれいです。

クラゲタツノオトシゴの展示もありました。

 

この水族館一番の目玉は、一番奥に位置する「オープン・オーシャン」という巨大水槽です。

幅36m、高さ8.3mで総水量1800万リットルもあるそう。

これは、日本最大の美ら海水族館のジンベイザメがいる大水槽よりも大きいのだとか。

 

この水槽の主役は、「マンタ」です!

全長8mにもなる体で悠々と泳ぐ姿は、見ていても壮観です!

来館者側は、広い階段状になっていて絨毯も敷かれているので、座り込んでゆっくり水槽を眺める人がたくさんいました。

 

この水槽の違う側面には、宿泊施設があるそうです。

その「オーシャン・スイート」という部屋に泊まれば、お風呂やベッドから水槽が見えるのだとか。

 

訪問時には、映像好きの息子と「オープンオーシャン、お風呂の父ちゃん!」と言っていましたが(映画「ファインディング・ドリー」のネタです!)、本当にお風呂の父ちゃんが見えるのかもしれませんw!

(ホテル室内の方が照明を暗く設定しているので、大丈夫とのことでした)

 

タッチングプールとサメがおもしろかったみたい

オープン・オーシャンを下から眺めるオーシャン・ドームというおしゃれな空間もありました。

オープン・オーシャンを眺めながら食事できるレストランもありましたが、私たちが着いた時にはちょうど昼の営業時間が終わった所でした。

 

簡単なタッチングプールもありました。

スタッフの指示に従って、ヒトデやナマコに触ることができます。

触ってもよいヒトデは岩の上に置かれ、休憩させるヒトデはスタッフ側の壁に並べてくっつけられていましたw。

 

長男は、たくさんの種類のサメが見えるトンネル水槽がおもしろかったようです。

帰国後、夏休みの宿題に、シュモクザメの水槽を描いた絵を提出していました。

さまざまな魚類を集め、綺麗に展示された水族館でした。

しかし、特にこれといった特徴があるわけでもなく、「観光地の水族館」という感じでした。

 

滞在はゆっくりしても2時間ほどでしたが、涼むにはとても心地よい空間でした。

 

シンガポールの水族館は、リバーサファリもお勧めですよ。

 

目次にもどる

アドセンス




アドセンス




-2018夏 シンガポール, 子連れ旅行

関連記事

パークホッパープラス(ParkHopper Plus)でシンガポールの動物園4施設が半額に?!

今回、シンガポールの動物園を訪問するのに、パークホッパー・プラスを使いました。 ネットで購入し、印刷したものを、動物園で見せるだけ。 ナイトサファリやシンガポール動物園などの料金が半額になり、トラム乗 …

福井の恐竜博物館は、4歳の男の子でも楽しめる?

福井県にある恐竜博物館に行ってきました。 一度は行きたかった恐竜博物館。さて、7歳と4歳の息子たちは楽しめるでしょうか? 目次 高速道路でアクセス簡単!恐竜モニュメントにわくわく! 建物や展示がおしゃ …

長安寺公園キャンプ場 その2 焚火の夜を楽しむ

突然、思い立ってやって来た福知山のキャンプ場。 長安寺公園でのキャンプは初めてですが、激安なのに整備が行き届き、山間の風景も素敵です! さて、夜はどうやって過ごそうかな~。   目次 キャン …

恐竜博物館へ1泊2日の旅行、わが家の楽しみ方

恐竜博物館を目指して、関西から車で1泊2日の家族旅行をしました。 旅行のプランを立てる時には、目的地はもちろん、その前後も子どもたちとどのように楽しむか、悩むところですよね。 そこで、今回のわが家のプ …

リバーサファリは川がテーマ、パンダは必見!

日本では、上野動物園のシャンシャンがちょっとしたブームですが、シンガポールにもパンダがいるって知っていました?   パンダが見れるのは、川をテーマにした動物園「リバーサファリ」! パンダはも …

プロフィール

フルタイム勤務を20数年するも、仕事と育児の両立は大変で、退職。そして起業しちゃった!

わが家独自の教育方針(旅育、外遊び最強、塾に行かせない等)で育てた2人のこども(2010、2013)は、すくすく育ってくれています。

人生は学び!学びは楽しい!。

プロフィール

アーカイブ