子連れ旅行 関西アウトドア

南芦屋浜は護岸工事中!遊具やビオトープで遊べるよ【2020年度】

投稿日:2020年9月9日 更新日:

兵庫県芦屋市にある人工島、南芦屋浜の海岸は、子どもでも安心して釣りや磯遊びができるスポットです。

しかし、2018年の台風で被害をうけ、護岸工事のため2020年度いっぱい(2021年3月まで)立ち入り禁止になっています!

すぐ北にある芦屋市総合公園は使えます。子どもたちは、遊具やビオトープで遊びました!

護岸工事で立ち入り禁止、磯遊び魚釣りができない!

久しぶりに芦屋市総合公園に行ってみました。

海釣りスポットとしても有名なこの場所では、磯遊びもできます。2018年夏に行った時には、磯広場でウミウシやヤドカリ、ヒトデなどを捕まえました。

今回も、たくさんの生き物を見つけようと、タモや容器を用意して、子どもたちとともにいざ出発!

しかし、公園の駐車場に入ってみると、なんだかおかしい。なんと護岸工事で、海岸一帯が立ち入り禁止になっています!

南芦屋浜の護岸工事

8月末で終わるはずの芦屋浜護岸工事は、延長して3月まで

工事の内容は、護岸のかさ上げだそうです。

関西は、2018年9月の台風21号でいろいろ被害を受けました。このあたりも、護岸の地盤沈下と高潮で、床上浸水などの被害が出ました。

そこで、かさ上げの護岸工事がおこなわれているそうです。

工事終了は、当初予定していた8月31日から延長されて、3月31日までとなっています。

つまり、2020年度は、このエリアでの釣りや磯遊びは、できないみたい。

南芦屋浜の立ち入り禁止区画

子どもは総合公園の遊具やビオトープで遊べる!

磯遊びができないのは少し残念ですが、子どもは総合公園の方で遊ぶことできます。

こちらには、健康器具と遊具の間のような、ちょっと変わった遊具があります。

芦屋市総合公園の遊具

小川が流れているので、足をつけて水遊びをすることもできます。トンボやバッタなどの虫もいるので、虫捕りもできます。

芦屋市総合公園の小川

子どもたちは遊具で遊んだ後、ビオトープでザリガニ釣りを始めました。

芦屋市総合公園のビオトープ

ガマが生い茂る小さな池なのですが、子魚たちがたくさん泳いでいるのが見えます。

そして、スルメをつけた枝を垂らす子どもたち。アメリカザリガニミシシッピアカミミガメが食いついてきました。

結局、2時間ほど遊びました。なかなか自然と触れ合う場所が少ないので、こうした空間が整備されてることはとても嬉しいですね。

また工事が終わったら、行ってみたいと思います。

目次にもどる

アドセンス




アドセンス




-子連れ旅行, 関西アウトドア

関連記事

栗ひろいの栗を熟成させたら劇的に甘くなった!

栗ひろいに行って、拾ってきた栗。 「すぐに食べるより、低温で1ヶ月半ほど熟成させる方が甘くなる」と聞いて、熟成させることにしました。   冷蔵庫での熟成は、なかなか難しかったけど、熟成後に食 …

福知山の三段池公園キャンプ場は格安!かつ穴場かも?!

GWまっただ中、突然キャンプに行きたくなりました! どのキャンプ場にも予約は入れてないし、予約を入れようと思っても、どこもいっぱいです。 そこで、当日に泊まれるキャンプ場を探しながら福知山に向かいまし …

親子でシンガポール7日目 チャンギ国際空港から帰国だよ!

朝からホテルのチェックアウトして、チャンギ国際空港に向かいます。 一週間楽しんだシンガポールも、今日でお別れです。   目次 チャンギ空港駅でイージーリンクカードとお別れ 空港には無料のバタ …

初キッザニア甲子園、楽しんだけど大事なこと忘れてた!

こどもが職業体験できるテーマパーク「キッザニア」! 事前勉強、事前準備なしで、二部を楽しんできました。   しかし、帰ってきてから大事なことを忘れてたことに気がつきました。 その体験を報告し …

「栗拾い」に宝塚の東元農園へ!【2022年も開園、9月末がベスト】

【2018年度の記事です。2022年も開園しています】 実りの秋!食欲の秋!です。 秋をしっかり感じたくて、子どもと「栗拾い」に出発です!目指すは、宝塚市街からやや北にある西谷地区。 栗ひろいができる …

プロフィール

フルタイム勤務を20数年するも、仕事と育児の両立は大変で、退職。そして起業しちゃった!

小学生になった息子たちは、毎日楽しそう!
わが家独自の確固たる教育方針(旅育、外遊び最強、塾に行かせない等)のもと、すくすく育ってくれています。

人生は学び!学びは楽しい!。

プロフィール

アーカイブ