仕事・退職 問題

退職後に言われた「学童保育はすぐに辞めて!」市役所が一番のストレスだった!

投稿日:2019年10月1日 更新日:

退職後の手続きに、市役所に通った4月中旬。

その時、学童保育を担当する部署で言われたのは、「今すぐに、学童を辞めてください」という言葉でした!

まさかの言葉に、パニック!!
なんやかんやで結局はなんとかなり、辞めさせられることはなかったのですが、市役所職員の威圧的で紋切り型の対応は、大変なストレスでした。

子育ての母親に一番ストレスをかけたのが、行政だった!というできごとでした。

退職後、市役所に行って申請したのがまずかった?!

4月中旬に、職場から離職票が届きました。

市役所に行って、年金健康保険の手続きをしました。そして、次男の保育園、長男の学童保育の窓口にも出向きました。

保育園は、「保護者が就労などで保育の必要性がある」場合に入れます。仕事を退職した場合は、「求職の予定なら、3か月の猶予期間がある」と聞いていました(自治体によっては2ヶ月の場合もあるそうです)。

でも、猶予期間はたったの3か月?7月から失業保険をもらう予定なのに、7月には働いていなければならないの?保育園の年長であと数カ月で卒園でも、辞めさせられるの?と疑問だらけでした。

市役所の保育園担当窓口で、退職した旨を伝えると、「失業保険はもらいますか?」と聞かれました。

失業保険をもらう場合、「受給が終わるまで退園しなくてOK」で、「受給後、求職中なら猶予期間3か月」なんだそうです!

つまり、失業保険がもらえるようになるまでの数ヵ月はもちろん、もらう間の数ヶ月、そして失業保険が終わってから3か月は、退園の心配はない!!ということです。

次男、保育園のお友達と一緒にぶじ卒園できそうです!良かった~!!

すっかり気分が軽くなり、次は長男の学童保育の担当窓口に向かいました。

市役所が最大のストレス!相談に乗ってくれるどころか・・・

次に訪問したのは、市役所の学童保育の窓口。

公共交通機関では不便な場所なので車で来ましたが、すでに駐車場の無料時間(1時間)は過ぎています。しかし、一気に手続きを終えたいところ。

「退職したので手続きに来ました」と伝えると、ちょっと怪訝な表情で、ゆっくりと40歳ぐらいの男の方が出てきてくれました。

その男の人は、なんやかんやとこちらの事情を聴きます。「早く手続きを終えたいなぁ」と思いますが、雑談のように長々と質問をされます。少し焦りながらも、その内容に答えていきました。

が、何だか話の雲行きが怪しくなってきます。

「3月31日に退職したんでしょ?」「4月1日には無職だったんでしょ?」「申請書は、どうやって書いたの?」など聞かれます。どうやら、「4月1日に無職なら、そもそも学童保育には入れないはず」といったニュアンス。

そして、「今、学童に通っていること事体が間違いなので、今すぐ学童を辞めて欲しい」と言われました!こちらはパニックです!

抜け道を探したけど、やっぱおかしくない?

結局その後、「辞めさせられるかも」と多大なストレスを抱えながら過ごし、夏休みが終わった時点で、「辞めろと言われているからやめます!」と辞めたことで、そのストレスから逃げました。いや、辛かった。

今、改めて振り返り、その担当者の言葉を要約すると、以下のような感じです。

・学童保育に入るには、毎年申請して、毎年審査に通る必要がある。申請書は、次年度4月1日の内容で書く。
・申請書の内容で選考がおこなわれるので、4月1日に事実と異なると問題あり。

私の場合は、申請した4月1日の内容が事実と異なったので、そもそも条件と違うのですぐに辞めるべき、ということでした。

「なぜ、4月2日以降に辞めなかったのですか?」とまじめに聞かれました。市役所の申請的には、2日に辞めたらOKのようですが、それは一般の社会的には迷惑でしかありませんよねぇ。

退職し、求職中の場合は、3ヶ月の猶予あり。

という条件もあります。でも、今回はこの条件にあてはまらないようです。

その担当者は、「365日中、4月1日の1日だけは、猶予期間はない」という理解のようでした。

市役所での会話は、ストレス以外のなにでもなかったです。そして、「勤務時間におしゃべりで過ごしたい(職員の話は長く、なかなか帰れない)」「決められた文章通りに行動」という、姿も見え隠れして、より疲れました。

これが、ザ・市役所!なんですね。とても、市民のためには行動してくれなさそうでした。

ただ、「実際に市役所が辞めさせることはないんじゃない?」という友人の言葉通り、その後、市役所からは、まったく連絡はありませんでした。

こちらも、とりあえず学童保育の職員に相談して、「勤務先変更届」を提出しました。民生委員に印鑑をもらい、給料をもらわずに働いていることで申請したという感じです。結局、その書類も受理されたのかどうか、連絡はありませんでした。

働く母親にとって、一番のストレスが市役所と言う事実。やっぱり、なんだかおかしくはないかい?!

目次にもどる

アドセンス




アドセンス




-仕事・退職, 問題

関連記事

学童保育の朝と帰り、そして休校の日はどうしたらいいの?

 学童保育について、12月の説明会で概要がわかってきました。その内容と我が家の状況を照らし合わせて、いろいろな状況について、実際にできる行動と対策について考えてみました。 目次 朝の問題は、登校・登園 …

起業しました!コロナ禍だけど女性起業家になってみた

起業しました! 起業準備中!なんて書いてたし、ブログがぜんぜん更新されないのも、起業して忙しいから?なんて思っていてくれたら光栄ですが、そういうわけでもなかったです(なんじゃそれ)。 でも、起業しちゃ …

ハードのラテ

登園に「さびしい」とつぶやく5歳児と身近の不登校問題

新年がスタートして、すでに2週間がたちます。 年末年始は実家で過ごし、買い物にカードゲームにとさんざん遊んだわが一家も、日常生活に戻る日が来ました。 さて、1年のスタートを順調にきれたでしょうか?! …

「小1の壁」ベビーシッターは全然使えない!下校問題は自力で解決へ

 「小1の壁 4月の戦い」の大きな問題だった下校問題。2学期に入り、「学童から自分で帰ってくるよ」という息子の一言で、突然解決しました!  入学前から夫に頼み、ベビーシッターにも頼み、どれも最悪の体験 …

子どものサッカー

少年団からクラブチームへ。小学5年でサッカー移籍!?

小学5年生の長男、なんとサッカーチームを移籍しました! そんなに熱心にサッカーをやっているわけでもないのですが、ちょっとしたきっかけが積み重なっての、「クラブチームへの移籍」となりました。 親は後から …

プロフィール

フルタイム勤務を20数年するも、仕事と育児の両立は大変で、退職。そして起業しちゃった!

わが家独自の教育方針(旅育、外遊び最強、塾に行かせない等)で育てた2人のこども(2010、2013)は、すくすく育ってくれています。

人生は学び!学びは楽しい!。

プロフィール

アーカイブ